KJR

【スポーツに対する企業スポンサーにおけるROIって、ROPRって何だろう。】

アスリートが集まる会にありがたくも参加し色んな話を聞いてきました。

普段会えないピカピカの方ばかりで新鮮な話も多く、INPUTが多すぎて頭が痛くなりました。笑

その中で最も気になったテーマはアマチュアスポーツで活動を続ける選手とその資金獲得についてです。

マチュアスポーツで活動を続けていくにもお金が必要で支援金が必要です。

その方曰く、年1~2000万円、ざっくり4年で1億円弱。そのうち、アスリートの年収はほとんど入っていないと思います。(これは推測)

 

僕の山登りは幸いな事に数百万で完結し、OB組織の皆様のありがたいご支援により外部資金はなしでできたのですが、それでも商品提供のスポンサー集めは経験あり、本当に大変でした。現金でくださいというのはそれ以上のハードルかと思います。

 

一方、「競技を頑張るし、オリンピック目指すからお金ください。」というのも腑に落ちないというのが個人的な正直な意見です。

 

スポンサーによる資金提供には、個人からパトロン的に支援をもらう(感情として応援)、もしくは企業・行政等から支援(事業拡大目的とした投資)という形があります。

 

前社の場合はアートとしてのスポーツ、後者の場合はエンタメ事業としてスポーツと定義されます。

前社のパトロン的支援は今回は置いておき、エンタメ事業としてのスポーツ支援を考えた場合、企業・行政も慈善事業としてやっているわけではないので、「競技を頑張るし、オリンピック目指すからお金ください。」だけでは甘く、支援金=投資として扱われるべきです。

その場合、ROIを最大化することがアスリート側にも求められます。

もちろん、競技に集中するのがアスリートなので、アスリートと企業の間に入って、アスリートが出す結果を企業のビジネスロジックに変換してあげる第三者としてのプレイヤーが必要、というのが今の僕の結論です。

 

今、まだ見えていないのは企業が広報部等を通じて、こうしたスポーツチームや選手を支援(=投資)に対するリターンはどこに置いているのかという点です。

広告効果が最もわかりやすいですが、研究開発におけるデータ提供や引退後入社のコミットなんかもありえます。

企業PR投資のリターンが何かというのがつかめれば、競技を通じてできる価値提供や競技以外に提供できる価値をアスリート側も考えられるようになります。

 

数少ないヒアリングではありますが、見えてきたのは、どの選手やチームをサポート対象とするかは、上層部のちょっとしたコネで決まり、現場は言われた通りにオペレーションをこなしているのかなと。企業広報にROIならぬROPRの意識はまだまだ薄く、選手へのサポートにはコミットされてますが、その結果を事業につなげる意識は低く、コストセンターとして仕事されてるのかなと思います。

 

企業広報をされていて、このあたりROPRをがちで考えてやってるという方おりましたら、ランチしましょう!色々話聞いてみたいです。

 

【9月9日から1月14日までの4カ月で起こったこと】

914日の記事で出会ったやつと会社を作りました。

kojuro.hatenablog.com

 

あっという間の4カ月でしたが、

チームを集められる奴はつよいなと横で見ていて尊敬します。

 

アプリリリースも目前、ほしいものをつくるという体験は初めてそれ自体最高に楽しいのですが、みんなに使ってもらえると尚うれしいです。

 

どんなサービスかというと、、、

 

人が成長していくために健全な憧れを作り、憧れの人がどのようなモノやINPUTを得てるかの情報を整理し、憧れの連鎖を作ります。

 

誰がどんなINPUTをしているか。皆さんは気になる人はいますか?

NYC振り返り①

NYCでの行動記録を備忘まで簡単にまとめます。

1日目:着く日を1日勘違い。前職同期の家に泊めてもらう。Jazz Standardへ。

2日目:ブルックリン探索。

   

nagamenoiiheya.net

3日目:The Impossible Burgerを経験。

肉じゃないのにコンビーフのような味と食感!胃ももたれず素敵。

www.impossiblefoods.com

4日目:ベンジャミンを経験。

5日目:Pace Uniのイベント、wework見学、zola見学、シカゴを経験。 

ニューヨークのスタートアップシーンを検索できるDigitalNYCからイベント申し込み。

http://www.digital.nyc/

個人的に注目のスタートアップのショールームを見れた。担当者の連絡先もゲット。

www.zola.com

6日目:Columbia大学突撃、パタゴニア、自然史博物館、ウルフギャング。

 念願のコロンビア訪問。過去こんなプログラムを受講してましたのでうれしいです。

ventureforall.iegassociation.org

 

気になっていたスタートアップのひとつ、function of beautyのlaboに行けなかったのが

心残りです。。。

是非行かれた方は情報共有お願いします!

NYC振り返り②

NYCで感じた感想を共有します。

1. 海外にいる日本の方は出会いを歓迎してくれる。事前に知り合い伝手や現地の稲門会等に連絡すると良い?やはり同郷に優しくしたくなるのが人の性

2. 現地企業は2社(内、1社は見込客としてではあるが)継続してコンタクトできそうなので、ケアしていく

3. NYCでは、現地のイベントや人を探すnyc digitalというサイトからpace uniのイベントに参加することもできた
4. 大学研究室とのネットワークは今回は作れなかった。ただし、実際に研究室まで訪れた事で今後HP等に問い合わせる事になってもイメージを持ってコミュニケーションがとれる気がする。(僕の場合、頭の中にイメージできるかどうかがその後の実行力に効いてくる)
5. 英語については充分ではないものの、アメリカでも「どうにかなる」と言う事は実感できた事でアメリカに対するハードルが下がり当初の目的は達成できた。熱意と笑顔と謙虚さ。

6. 今回、振り返ると二度とない機会に遭遇していた気がする。いつどんなときでも相手に合わせて、自分(たち)について説明し適切な提案を出せるようになるのは営業職として必要。大企業ではないので、黙ってても質問してくれる世界は終わった。押して押して押す

7. ベンチマーキングしている企業はその名前(もしくは○○のサービスやってる会社等のキャッチコピー)と担当者の名前がニューヨークやシリコンバレーまで轟いていた。僕ももっと熱中し、既知の知り合いにどう思われようが会社と自分のブランドを然るべきときに確立できるよう準備しなければならない。

2018年1月1日

初めてのアメリカ上陸です! ニューヨーク! 今までなぜか来る機会(なんとなくハードルが高かった!)がなかったのですが、ついにです!ブロードウェイ、JAZZ、ニューヨーク大学コロンビア大学コーネル大学、そして、気になるスタートアップやインキュベーション施設を訪れてみたいです!

be GLOBALという目標のため、

アメリカのハードルが少しでも下がり、ニューヨークのイメージが自分の範疇になればいいなと!

まずは、2018年の目標1/6各国達成です!

出発前楽しみすぎて寝れず夜更かしして見た映画はハドソン川の奇跡、すっきりまとまっていい映画でしたが、飛行機乗る前に見るものじゃないですね笑

wwws.warnerbros.co.jp

2018年に向けて

なかなか続けられなかったブログを更新。

2018年の目標です!有言実行。来年がたのしみだ~!

 

2017年を振り返って

2017年1月1日に掲げた目標は

1.ヒマラヤ未踏峰
2.人生で成し遂げたい事を探す
3.生活を整える

1.は達成。
2.は暫定的に達成。
3.はまだまだ。

2018年の目標は、

1.勤務先企業をバリュエーション100億円にする

・be GLOBAL:6か国・10エリア
・5人仲間を採用する


2. 発信力をつけること
・名前を売る→fb2000人
・ブログ週1本→50本
・Kaemp Japanの開設・30人のファン
・Factoryユーザー数10万人

0912_仕事ポートフォリオ【高校営業】

社会人2年目の時に通っていた短期オンラインビジネススクール
コロンビア大学の正式プログラムなので、修了証ももらえる同プログラムです。
http://ventureforall.slogan.jp/
この度、大学生・社会人向けのプログラムだけでなく、高校にも広げるという事で
そこの仕事を簡単にお手伝いさせて頂く事になりました。


ハーバード・スタンフォードといった名門アイビー勢が主催する高校生向けのサマープログラムを
高校へご紹介し、実際に参加してもらうというものです。

日本ではそれなりに評価されている人でも英語や世界の雰囲気にのまれ、うまく活躍できない人が
多くいるように思います。
もちろん、僕も含め、、、帰国でもなく留学経験のない僕としては、是非参加したいと思います。

何か良い営業ルートをお持ちの方はご紹介下さい。